スマートフォン専用ページを表示
屋根屋さんの情報室
栃木 佐野 HP http://www.sanoslate.jp/
屋根に関する質問
雨漏り対策・修理の仕方
屋根の種類
太陽光発電
Q-cells
お気に入りリンク
佐野スレート工業所
Tルーフ(ROOF TOSTEM)
<<
2018年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
記事検索
RDF Site Summary
RSS 2.0
TOP
/ ソーラー発電
2013年09月06日
蓄電システム
京セラリチウムイオン蓄電池システムの研修会出席中
posted by 屋根屋 at 12:50| 栃木 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ソーラー発電
|
|
2013年06月20日
産業用 太陽光発電
現在進行中の現場です
この屋根一面に載ります
他に屋根2か所
何キロ載るのでしょう
posted by 屋根屋 at 13:54| 栃木 ☔|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ソーラー発電
|
|
パナソニック4.8kw
佐野市 S様邸
屋根葺き替え工事&太陽光発電4.8kw 工事完了
連携も無事すみ、順調に売電してます
posted by 屋根屋 at 13:48| 栃木 ☔|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ソーラー発電
|
|
2012年12月19日
産業用太陽光発電
産業用太陽光発電
旬です!
今まで、現調・見積もりの繰り返しでしたが、ようやく決まってきました。
これから設置が忙しくなります
posted by 屋根屋 at 12:03| 栃木 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ソーラー発電
|
|
2012年12月17日
スレート瓦に太陽光設置
スレート瓦(こちらはナショナル製)に太陽光設置の現調です
築14年 劣化が進み塗装をしないと設置不可となります
苔が発生してます
できれば10年以内に一度は塗装等のメンテがほしいですね
posted by 屋根屋 at 14:17| 栃木 ☔|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ソーラー発電
|
|
現場用扇風機が回ります
このブラウザでは再生できません。
再生できない場合、ダウンロードは🎥
こちら
三菱のハーフパネルです
電圧がうまく合わないと回ってくれません
かなりの勢いで回ります
posted by 屋根屋 at 11:27| 栃木 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ソーラー発電
|
|
2012年12月14日
追尾式PV
自動追尾式の設備です
道の駅 みかも の裏側にあります
バイパスからよく見えますね
まだ完成してはいませんが、効率はよさそう
発注は誰なのでしょうか?
費用対効果は?
道の駅ではこんなのも売ってます
posted by 屋根屋 at 11:43| 栃木 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ソーラー発電
|
|
2012年08月31日
太陽光発電設置
太陽光の設置方法
支持瓦方式
この面に設置します
瓦を一部取り外します
補強板を取り付け
支持瓦取り付け
縦桟取り付け
パネル取り付け
完成です
このほかに電気工事があります
posted by 屋根屋 at 17:05| 栃木 ☔|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ソーラー発電
|
|
2012年07月06日
ソーラークッカー2
載せ忘れました。
探していたら見つけたものです。
これも簡単!
sun-peace-j20100928_3.pdf
試してみましょう
posted by 屋根屋 at 17:53| 栃木 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ソーラー発電
|
|
ソーラークッカー
足利工業大学で、ソーラークッカーの展示です。
以前、テレビにも紹介されたました。
自然エネルギーの研究が盛んです。
もちろん雨でなければ実演だったのに
重ね重ね残念です
こちらは、簡単にできる「ききょう」
作り方はこちら
kikyo1_manual.pdf
実によくできてます
大きいダンボールがほしい方は、ご一報ください
太陽光パネルの梱包材が大変丈夫で、大きいですよ。
さらにエコ!
posted by 屋根屋 at 07:17| 栃木 ☔|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ソーラー発電
|
|
2012年07月05日
太陽光パネル
ようやく太陽が出ました
このブラウザでは再生できません。
再生できない場合、ダウンロードは🎥
こちら
太陽光パネルは、セルと呼ばれている発電のユニットを直列につないでいます
このパネルでは25枚のセルがつながっています
通常、結晶系のパネルは、6枚前後を直列につなぎます。
4kwで3系統から4系統 20枚前後です
直列の特性は、一部がだめだと全体に影響します
セル一つが影になると1系統が発電が落ちるということになります
屋根の上では、電線の影は影響しませんが、電柱の影は影響します
ご注意を!
posted by 屋根屋 at 12:00| 栃木 🌁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ソーラー発電
|
|
2012年07月03日
COOL EARTH DAY In Sano
佐野市環境ネットワーク会議【SACO-net】主催のイベントです。
メンバーに一員として、太陽光発電の相談会に参加しました。
始まる前から空は泣いてました....
ソーラーパネルで回る扇風機を作ったのですが....
(ただ、電源をソーラーパネルにしただけの簡単なもの)
(噴水とか、買うと高いので....)
やはり、発電弱く(当然、太陽がないと)一瞬動くのですが、あとは沈黙です。
このブラウザでは再生できません。
再生できない場合、ダウンロードは🎥
こちら
posted by 屋根屋 at 08:06| 栃木 🌁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ソーラー発電
|
|
2010年10月29日
京セラ研修
27日、28日、今日まで、千葉県佐倉市で京セラ施工士の研修でした。
3日の研修はきつい( ´∀`)/~~
しかし、施工について再確認!
慣れてきたところで勉強になります。
posted by 屋根屋 at 12:51| 栃木 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ソーラー発電
|
|
2009年06月27日
PV japan2009
幕張メッセで昨日まで開催されました。
http://pvjapan.org/PVJAPAN-JP/index.htm
3日間で5万人の入場です。
海外企業の出店が多く、将来の日本の太陽光産業が大きく変わるようなイベントです。
もちろん、日本のメーカーもがんばってます。
ソーラーカー・燃料電池車もお目見え
posted by 屋根屋 at 06:55| ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ソーラー発電
|
|
2009年04月08日
佐野市補助金
4月より待望の
補助金
が出ることになりました。
70,000円 1kwあたり。3kw上限!
国の補助金と併用できます。
詳しくはHPを見てください。
posted by 屋根屋 at 19:15| ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ソーラー発電
|
|
2008年12月25日
補助金の交付決定
住宅用太陽光発電システムの設置に対する補助金制度
予算総額 90億円、約3万5千件に補助(平成20年度補正予算)
ようやく決まりましたね。
補助金額 70,000- 1kwあたりになります。
募集期間は、1月13日から3月31日まで
詳細は『太陽光発電普及拡大センター(J-PEC)』
http://www.j-pec.or.jp/
posted by 屋根屋 at 17:59| 🌁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ソーラー発電
|
|
2007年02月14日
今の仕事
だいぶサボってました。
忙しいのを理由に、...情けないな。
気を取り直して。
今、こんな仕事です。
現場からの眺め 最高ですね!!
15階建ての現場です。
私の住む、栃木県庁新築工事です。
地上50mにて、ソーラーパネルの設置工事です。
posted by 屋根屋 at 19:15| ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ソーラー発電
|
|
2006年08月04日
太陽光発電
ソーラー発電大活躍!
町の施設に、太陽光発電と温水器が載せてありますよ。
長い雨
も終わり、フルに発電中
太陽光発電は、一般的なものでは、「結晶系」「アモルファス系」に分かれます。
どちらの特徴があり、つけるときには機能の比較だ必要ですね。
結晶系 シャープなど
http://www.sharp.co.jp/sunvista/
アモルファス系 カネカなど
http://www.a-sic.kaneka.co.jp/j/destroy/index.html
こんなにある新エネルギー
新エネルギー財団
http://www.nef.or.jp/
現在のペースで消費し続ければ、石油は41年、天然ガスも63年で枯渇してしまうと考えられています。富士山を盃に見立てると、石油の残りは、あとわずか8分の1。
私たちが子どもや孫の世代に残せる化石燃料は、もうほとんどないのです。 [ 世界のエネルギー資源の可採年数 ]
一人一人がエコ
posted by 屋根屋 at 14:15|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ソーラー発電
|
|
カテゴリ
お役立ち情報
(16)
佐野ラーメン情報
(3)
雨漏り
(10)
リフォーム
(7)
ソーラー発電
(18)
新製品
(9)
日記
(108)
世界の屋根・住宅
(5)
瓦
(15)
トレッキング
(0)
釣り
(2)
新着記事
(03/06)
建築建材展 三河の窯業展
(03/06)
三河の窯業展レセプション
(09/24)
技能展
(08/28)
ユネスコ無形文化遺産登録へ
(08/20)
ライオンズ納涼会
最近のトラックバック
落雷!!
by
ブログ意見集(投稿募集中)by Good↑or Bad↓
(01/17)
落雷!!
by
ブログで情報収集!Blog-Headline/job
(01/26)
ちょっと変わった瓦
by
建築辞典
(08/09)
過去ログ
2018年03月
(2)
2017年09月
(1)
2017年08月
(4)
2016年09月
(1)
2014年08月
(1)
2014年03月
(4)
2014年02月
(1)
2013年11月
(1)
2013年10月
(2)
2013年09月
(4)
2013年08月
(3)
2013年07月
(5)
2013年06月
(4)
2013年04月
(1)
2013年03月
(2)
2013年02月
(3)
2013年01月
(3)
2012年12月
(8)
2012年11月
(1)
2012年10月
(1)
最近のコメント
ライオンズ納涼会
by (09/15)
更新
by mieda (08/18)
更新
by tasaki (08/18)
化粧スレート 雨漏り
by 三枝 (04/17)
化粧スレート 雨漏り
by はな (04/16)
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。